料理的マインド

料理はお好き?ココでも2:8の法則か?!

目安時間 3分

 

こんにちは!

料理教室コンサルタントの『さき』です。

 

『お料理は好きですか?』

 

この質問に『好き』と答える人の割合

 

20%(さき調べw)

 

でも、圧倒的にお料理が好きと答える人の割合は少ないです。

主に聞いている方は主婦の方なのですがみなさん大体できる事なら料理はしたくない。

と言います。

 

 

料理好きな私にとってはとても寂しい気持ちになるのですが

それが現実なので仕方がない。

 

 

そしてもう1つ加えて言われるのが

『お店でも料理して、家でも料理してすごいね!』と。

 

 

そりゃお料理が嫌いな方からしたら

すご!

だと思います。

 

 

でも、その時にいつも話してるのが

「あなたの好きな事ならダメと言われてもしませんか?」

 

私にとってお料理は『好きな事』なので苦なくできるんです。

 

 

もちろん、夜ご飯の準備が面倒に思う事もたくさんあります。

 

 

そういう時便利なのは、冷凍貯金。

2〜3品の冷凍貯金を常備してるので

やる気が出ない時は大助かりです!

 

 

 

そんな料理好きな私が料理が嫌いという方のために

何かできることはないかな??

といつも頭を悩ませています。

 

 

 

嫌いの細分化

 

主婦は料理が嫌いと言っても毎日のことなので

それがストレスになってしまいますよね。

 

そんな時は

嫌いを深掘りをしてみるのもおすすめです!

 

 

【献立を考えるのが嫌】

→アプリやインスタを参考にする

【材料を買いに行くのが嫌】

→ネットショップや食材配達に頼る

【片付けが嫌】

→子どもや旦那さんにお願いしてみる

【一人で料理するのが寂しい】

→私と一緒にzoom料理会をする 笑

 

 

一言で「料理が嫌い」にも理由は様々!

 

それに応じて対策をしてみるのも

ストレスを溜めない秘訣です!

 

◆P.S.

最後まで読破して頂き、ありがとうございます!

 この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

幸希(さき)
幸希(さき)

【100日後、料理教室コンサルになる!】 料理好きがこうじて、2019年5月にママカフェオープン! 愛知県で、出張族の為ほとんど不在の夫と子ども2人トイプードルと暮らしてます。 料理もお金も大好きな私が、2023年もっと多くに人を救いたい!と【お金のこと】【情報発信のこと】【法人経営のこと】を深く学び皆さんにお伝えできるよう実践中!! 料理教室を通してママの悩み子育ての悩みに新たなる視点をプレゼントできるコミュニティ運営にむけて活動中! コーチングや脳科学の知識も活かしつつ、悩み多きママを救います!

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: